.nbtnc{ display:none; } NeverSummerスクイッド
NeverSummerスクイッド

■2010年12月21日(火)  忙しいから
もうちょっと待ってね




誰も待っていないって?汗
  • タマ(2010/12/21 21:09)
    はじめまして、エギング.comの初心者を見てエギングを
    始めた、タマと申します、
    しっかり、待ってますよ、スパとティップの違い、
    ティップは、10月から50杯程度キャッチしているので、
    何と無く、理解出来てきたのですが、スパは、??です
  • ハリボテ戦士管ダム(2010/12/22 08:23)
    はじめまして。エギングは巧いのは判りましたので女を釣るテクを教えて下さい。
  • マサシ(2010/12/24 20:18)
    >タマさん

    はじめまして!いつもご覧頂き誠にありがとうございます!
    さて、解説の続きですが...今日はイブなのにまだ仕事している次第でございまして...忙しい汗
    もうちょっと待って下さいませ〜。

    >ハリボテ戦士管ダム様

    はじめまして〜。中国製ですか?笑 
    オンナを釣るテクはワタシが教えて欲しいくらいです。ついでにイカも。ついでにブリも。ついでに。。。

■2010年12月06日(月)  ドテラ式ディープエギング
こんちは。


さて、誰も期待していませんが勝手に解説させて頂きます!



ドテラ式ディープエギング。



ティップエギングスパイラルエギングを総称するとこんな感じになるでしょう。このドテラ式...長いのでDDEと略します。


このDDEですが、まず何故今まで手こずっていたアオリがディープだと簡単に釣れるのか?と言う事から書いていきますネ。


アオリは習性的に暗い場所、暗い時間が好きです。フィッシュイーターではありますが、逆にフィッシュイーターである魚に狙われやすいとも言えます。アオリ的には水温が高くて居心地が良いシャローのストラクチャー付近に潜めば、エサを捕らえやすいですが、明るい場所になるので、逆に狙われ易いんです。つまりイカにとっては浅場はリスクが高い


しかし、イカは目が魚よりかなりイイ。暗いとこでもエサは獲れますし、敵の接近も早く察知しやすい。安心安全なマイホームが水深の深い所なんですよね。

じゃ、浅いとこで釣れるイカは何?って話ですが、産卵時を除いて浅場に来るイカはやっぱり捕食に来るものと思われます。
水深が深い所って意外にエサが少ないと思うんです。で、食いたくなったら上に上がると。この中には用心深いイカもいますが、大多数が、エギなんて物が珍しくて美味しそうで仕方がなくてワラワラついてくる純真無垢な新子と言われる春に生まれた若いイカです。コイツらを今までキャスティングで拾って釣っていたんですね。


が、浅場に上がってくる連中なんてごく一部。大多数が10m超の深場に捕食時間を待ってステージングしてたワケです。
DDEはコイツらを直撃で攻めるんで、数も釣れるし、用心深くて明るい時間に浅場に上がらないデカいヤツも釣れるようになったんですね。

しかも、イカってヤツは初期刺激「ファーストインパクト」にとても弱いです。ポイントに着いての一投目に良く釣れるのはそれが理由です。したがって、ドテラで船を流しながらのエギング、つまり次から次へと違う場所にエギを投入できるDDEは理にかなってます。手返しが早く、勝負が早いんですよね。


さぁ、そこでコイツらの攻め方です。

水深は10m〜50m。10mほどなら普通ですが、とてもじゃありませんが50mなんて普通のキャスティング用のエギではまず無理です。底が取れません。

何故底取りがそんなに重要なのか?ですが、20m以上のディープともなると、さすがにアオリイカは浮いている事はまれです。これは他のイカ、例えばスルメイカやらとは違います。ヤツらは大きな群れで行動することによって他魚からの攻撃を防いでいます。アオリはあそこまでの団体行動はしないので、深場では確率的に安全な底付近に通常はいます。イカでは無く、根魚だと思って下さい。アオリにしてみれば浮いたら身の危険を晒すだけなので、底から5mほどまででの勝負となります。だからこその底取りなんですね。



使用エギは前々回に登場したスクィッドシーカーや、最近流行のシンカーを頭に被せたエギ、ジークラックさんからシーカーボーイのテップエギングバージョンが出ましたんでここら辺りを使えば良いと思います。

また、キャスティング用のエギが大量にある方はコイツを使えば良いと思います。






シマノさんがエエやつを出しました。コイツは最重タイプで12gありますので、例えばエギ王Q3.5号だと20gあるので計32g。スクイッドシーカー並みの重さになりますので、簡単に底取りが出来ると思います。

このシンカーを使うのに当たっての注意点。手持ちのエギを使ってみたんですが、今のところ無加工で装着可能な他社エギはエギ王QとオリジナルのアオリーQ。他でハマるエギは確認していません。
(もちろんシマノのエギは大丈夫)


お次はライン。


これは0.8号の通常タイプで充分です。ただし、出来れば最低150mご用意下さい。ドテラ流しだと通常の90mや110m巻きだと、もしライントラブルで発生した場合、2回でパーです。その日はゲームオーバーなんて悲しいですよね?保険としての150mです。最近はエギング専用で150m巻きも出てますが、何もエギング専用を使う必要はありません。






ユニチカのライトジギング用です。これだと価格も変わらないし、充分使えます。


リーダーは8ポンド〜10ポンド。コレも変わりません。必要充分の強さなんで問題なしです。



あ、そうそう、0.6号や0.4号!なんて方も見えますが全く必要ありません!

何故かと言うと、この釣り方はエギを落とし込んで底を取ります。この時にPEにスラックが出ます。スラックをわざと出して底に着いたか判断するんですが、ライントラブル確率が結構高いです!モモリ易く、モモった時に0.6号以下だとすぐ「プチッ!」っと逝きます泣 細くする事による沈下スピードがどーのこーのなんてそのトラブルのリスクを考えりゃ全く気にする必要はございません。


ハッキリいいます

PEラインは0.8号で!


とりあえず今日はここまで〜。次回は竿...それからティップエギングとスパ釣の核心に迫ります(ホントか?汗)

■2010年12月05日(日)  Coming Soon
はい。大変お待たせしてます「解説編」ですが、ちょっと忙しいのと、まとまり切れてないのでしばらくお待ち下さい。

とりあえず先月行った釣行の結果写真でも。





まずまずってトコですかね?

過去ログ 2004年09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 08月 10月 11月 
2010年02月 03月 04月 07月 08月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 08月 

【NeverSummerBLOG】
NewYork USA Boss OneSelf

琵琶湖バス情報 NeverSummer